10号兜 長鍬鶯糸威 栓木目櫃・黒塗半艶無飾り台 Nagakuwa Uguisu

大変存在感のある長鍬の兜。鎌倉時代後期の実在した兜をモデルとし、鮮やかな威の糸のお色が特徴的な最高級の部材を利用したこだわりの品です。温かみのある木目のお櫃、黒塗りの飾り台、弓太刀、屏風を合わせた存在感のある飾りです。木目の品を中心としたシンプルながら統一感のある飾りは、確かな品質の豪華な兜飾りに仕上がっています。

365,255(税込)

商品コード

600-22-1098

商品名

10号兜 長鍬鶯糸威

栓木目櫃・黒塗半艶無飾り台

セットサイズ

幅55cm 奥行き35cm 高さ48cm

※櫃飾りの場合は、櫃に兜をセットしたサイズとなります

兜単体のサイズ

幅24cm 奥行き20cm 高さ27cm

梱包サイズ

L(幅60cm・奥行き45cm・高さ47cm)

※セミオーダー等にて商品の組み合わせが変わった場合、別途アクリルケースをご注文頂いた場合、又配送上の都合により、上記配送区分とは異なるサイズでの配送となる可能性がございます。予めご了承ください。

商品詳細

兜詳細
  • navi
  • 0 / 0
  • navi

純金メッキで製作した最高級の鎌倉兜



島根県にある日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)に源頼朝が奉納したと言われる鎌倉時代の白糸威鎧をモデルに工房真と国内の甲冑師にて製作を致しました。
威は名前の通り、鶯色をメインに白色と二色で明るく仕上げ、現代的な印象にに仕上げました。長鍬、錣の金色は純金を使ったメッキで製作をしており、大変豪華な品となっております。鎌倉時代後期の兜らしく接近戦などの防御を考慮した傾斜が少なく平たい笠状に開いた錣である笠錣、大きく平たい吹返が特徴的です。吹返は爽やかな白地にベージュ色で描いた印伝です。

最高級の部材で最高級の品を。日本の職人の手間と技術が込められた大変存在感のある兜です

セット内容詳細
  • navi
  • 0 / 0
  • navi

現代的で洗練された迫力ある飾り



兜から小物まで全て国内の熟練職人の手で製作されたこだわりの品を選定しています。
飾り台はシンプルな黒塗りの飾り台ですが、富山県高岡漆器の高岡塗りにて、敢えて艶(つや)をなくすことで、マットな質感を実現したお洒落な黒塗りの木製飾り台です。飾り台に乗せた櫃は自然な木目が特徴的な栓の木で製作した国産の品です。シンプルながら兜飾りの存在感が際立つこだわりの逸品です。兜の芯木を櫃に縛る真田紐は日本の古来からの色である縹色(はなだいろ)。真田紐の縹色が大変お洒落な差し色になっています。また、櫃の中には兜を収納することが可能です。

屏風は櫃飾りに合うように製作した金屏風。光輝く様な光沢が美しい高級感のあるこだわりの品です。端午の節句らしい弓太刀は、お櫃の栓の木に合わせた白木の品です。爽やかで洗練されたお櫃飾りによく似合う品です。シンプルながらも現代的で洗練された迫力ある兜飾りに仕上がっています。

※袱紗(ふくさ)という黒い布は兜を飾る際の傷防止のために付属しています。ご利用いただいて飾っても、ご利用いただかずに飾っていただいても差し支えありません。お好みでご利用ください。
※写真6枚目の兜を収納した画像はイメージ写真となります。本商品の兜とは異なる兜の写真となっていることがございますので、ご注意ください。

ご購入の特典
カートに追加しました。
カートへ進む